PROFESSIONALS TRAINING専門家向け研修
231-1 PAS不安力動原論 (必修:相談② 選択:入門)
講師 |
中村 有希 |
概要 |
現代の多くの臨床処方が不安を遠ざけている。不安を正面から取り上げ治療課題としたのがフロイトであったが、精神分析が医療の表舞台から退いた今日、実際には心理療法やカウンセリング、そのほか全ての心理相談で対峙する表玄関ともいえる不安を理解する術が失われている。フロイトの心の理解を基軸とするPAS理論においては、不安は最も重要な変数と見なされている。この不安の正体、不安の力動を理解することが本コースの目標である。 |
231-2 ガイダンスとカウンセリングの基礎(必修:入門、相談① )
講師 |
花井 俊紀 |
概要 |
ガイダンスおよびカウンセリング心理学の歴史的展開と系譜、現代の位置付けを理解し、実践技法を学ぶ基礎となる理論を身につけることを目標とする。 |
231-3 臨床心理学の基礎(必修:入門*2年目以降、相談②)
講師 |
中村 有希 |
概要 |
ヒステリー研究を軸に、心理療法が成立するに至った臨床心理学の系譜を学び、心理療法成立の過程から、カウンセリングと心理療法の違い、心理療法を学ぶ上で欠かせない基礎概念と理論(局所論・構造論・発達論)を学ぶ。 |
231-4 事例演習基礎(必修:入門 選択:相談①)
講師 |
花井 俊紀 |
概要 |
本クラスは、臨床家や相談者が、個々一人一人の人とどのように向かい合うことができるのか、事例理解とはどういうことなのか、科学的に人を理解するとはどういうことか、を理解することを目標とする。 |
231-5 心理職・対人援助職アイデンティティ・グループ(選択:ゼミ)
講師 |
髭 香代子 |
概要 |
心理職・対人援助職としてのアイデンティティを確かめ、ありたい像を追求するグループセラピィ。 |
231-6 入門グループセラピィ(必修:相談①②③)
講師 |
髭 香代子 |
概要 |
集団の中にいながら、自分にどのような気持ち、体験、連想が起きているのかをその場で表現できるようになることを目指すグループセラピィ |
231-7 心の相談 *オンラインのみ
講師 |
小谷 英文 |
概要 |
さまざまな病気の素になり、ハイパフォーマンスの素にもなる「不安」と「不適応(適応障害)」に関わる心の働きを理解し、どのような相手でも心の相談の口火を開き、相談に乗ることができるようになること。相談を受けながら詰まった場面を展開のチャンスにする力をつけること。 |
231-8 入門カウンセリンググループ(必修:入門*2年目以降)
講師 |
髭 香代子 |
概要 |
グループという場でどのようなことが起きるのか、体験すること。自分の使えるカウンセリング技術を集団の中で試し、お互いに体験をフィードバックしあうことで技術の修正、上達を目指すこと。人に話を聞いてもらうことを体験すること。 |
231-9 心理職・対人援助職のためのサポートグループ
講師 |
髭 香代子 |
概要 |
心理職・対人援助職として、日ごろ抱えてしまいがちな職務上の難しさや個人的な気持ち、体験を同職種の集団内で安全に言葉にできるようになること。緊張を緩め、自由な感覚を取り戻すことで、安心して職場で動けるようになること。 |
CONTACT
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
03-6407-8202
受付時間:月〜木 14:00〜18:00 金 16:00〜18:00