書籍購入

BOOKS書籍紹介

販売書籍

ケース・フォーミュレーション ー困難患者の臨床と研究の基軸ー

小谷英文著
PAS心理教育研究所出版部
1,650円(本体1,500円+税10%)
臨床問題のアセスメントに基づいた治療手順を明確にする「ケースフォーミュレーション」は、精神分析的心理療法の実践と臨床研究の基本軸である。事例研究の弱い我が国の現状に活力を与える、日本初、臨床実践に基づいたケースフォーミュレーションの専門書。
ケース・フォーミュレーション ー困難患者の臨床と研究の基軸ー

不安ノート

小谷英文著
PAS心理教育研究所出版部
440円(本体400円+税10%)
コロナ禍で起きる心身の不調・乱暴な子・チャンスに弱い選手・部下に任せられないリーダー・粘りが効かないチーム、これらに共通するのは「不安」とうまく付き合えないことである。不安と付き合い、仲良くなるコツがわかりやすく書かれた読み物。
不安ノート

精神分析的システムズ心理療法−人は変われる−(第2刷)

小谷英文著
PAS心理教育研究所出版部
3,300円(本体 3,000円+税10%)
第2刷(ソフトカバー)入荷しました。

人類の自己破壊性に我々はどう向き合うのか。「変わる」欲求と意志を基軸に、個人が再生し、成長と発達をよきものとして再体験する営みである「心理療法」覚醒の書。
精神分析的システムズ心理療法−人は変われる−(第2刷)

PASセルフケアセラピィ

小谷 英文 編著
宇佐美 しおり 共著
PAS心理教育研究所出版部
1,650円(本体1,500円+税10%)
本書は、治療機会を自分のために生かすことができず、反治療的な問題をくりかえす患者に対して、セルフケア能力の回復・向上のための介入を、効果的に実践・運用するための具体的な技法書である。
患者個人への直接的介入に加えて、集団、組織をも分析対象とする総合的介入技法がPASセルフケアセラピィである。
PASセルフケアセラピィ

現代心理療法入門

小谷英文編著
PAS心理教育研究所出版部
3,300円(本体3,000円+税10%)
残りわずか

普及の目覚ましいカウンセリングとは異なる、現代人特有の心の在り方に対応する心理療法の新たな技法と理論の最先端を、若き冒険者たちが再構成する。臨床家による研究の書であり、入門の書。
現代心理療法入門

ダイナミックコーチング − 個人と組織の変革 −

小谷英文著
PAS心理教育研究所出版部
3,300円(本体3,000円+税10%)
力動的心理学、集団心理学の知見を縦横無尽に活用して個人の創造的実行力を高め、組織の創造性への展開を導く力学と、自己の成長、人材育成、組織介入のための実践技法を示したテキスト。
ダイナミックコーチング − 個人と組織の変革 −

新版 カオスと混沌 武蔵とモンロー

小谷英文著
PAS心理教育研究所出版部
700円(税込)
「心理療法」を生活に馴染んだものとして誰にでも親しむことができるための書。宮本武蔵とマリリン・モンローの生きざまを通して現代の男と女の様相を描く。
新版 カオスと混沌 武蔵とモンロー

Creating Safe Space through Individual and Group Psychotherapy

Kotani, H. & Bonds-White, F. (Ed.)
Institute of Psychoanalytic Systems Psychotherapy Press
3,850円(本体 3,500円+税10%)
国際基督教大学COE研究の心理学部門で中核テーマとした「心的安全空間理論」の国際研究成果論文集。第8回国際集団精神療法集団過程学会(IAGP-PRRC)環太平洋地域会議、第14回国際力動的心理療法学会(IADP)合同開催大会にて2008年、松江に参集した世界を代表する研究者の論文で構成されている。
Creating Safe Space through Individual and Group Psychotherapy

Handbook of Child and Adolescent Group Therapy

Craig Haen&Seth Aronson 著
8,800円(本体 8000円+税10%)
当研究所は、2011年東日本大震災の発生以来、宮城、福島において、そして2016年熊本地震の発生後熊本において、メガ災害後のトラウマ・PTSDの予防と治療に取り組み続けており、今なお、大きな困難に立ち向かっている。

その困難な仕事の中で、当研究所チーム(オーガナイザー:小谷英文、SET:中村有希、SMG:橋本麻耶・花井俊紀)が開発したSocio-Energetic Training (SET)、Story Making Group (SMG)がトラウマ・PTSDの心理治療において効果を上げ、前進させている。

この度、この両手法が世界的に権威をもつアメリカ集団精神療法学会に注目され、同学会フェローのSeth Aronson先生が編集を務めた”Handbook of Child and Adolescent Group Therapy”において、我々の実際の仕事と共に紹介された(Chap. 37)。これは日本から唯一の掲載である。
Handbook of Child and Adolescent Group Therapy

集団精神療法の進歩 引きこもりからトップリーダーまで

小谷英文著
金剛出版
4,840円(本体4,400円+税10%)
集団精神療法の進歩 引きこもりからトップリーダーまで

グループセラピィの現在 −精神疾患集団療法から組織開発タスクフォースまで−

小谷英文編
至文堂
1,519円(本体1,381円+税10%)
グループセラピィの現在 −精神疾患集団療法から組織開発タスクフォースまで−

現代のエスプリ別冊 心の安全空間

小谷英文編著
至文堂
2,724円(本体2,476円+税10%)
現代のエスプリ別冊 心の安全空間

ガイダンスとカウンセリング:指導から自己実現への共同作業

小谷英文編著
北樹出版
2,750円(本体2,500円+税10%)
ガイダンスとカウンセリング:指導から自己実現への共同作業

臨床心理学概説

田中富士夫編著
北樹出版
2,750円(本体2,500円+税10%)
臨床心理学概説