PROFESSIONALS TRAINING専門家向け研修

お申し込み方法

各プログラムのご案内

233-2 こころの発達セミナー:スクーリング

講師

中村有希

概要

座学だけでは物足りない!実際に子どもたちとの関わりを実践的に学び、自分にできることを習得するためのプログラムです。一般の方から専門家の方まで、子どもたちの成長や発達、さらには創造性を育てたいと思う方ならどなたでも参加できます。市民プログラム「こころの発達セミナー」を受講の方は、セミナーのスクーリングに位置付けられます。学んできたことを実際のやり取り、関わりの中で身につけていきましょう。

233-3  対人援助職のための応答構成ワークショップ(選択:相談①②)

講師

花井俊紀・吉田 愛

概要

クライアントの発話に対して、自分らしく、率直な応答ができるようになる(臨床的態度の基礎を身につける)。クライアントに対する自分の反応の特徴を掴む。

233-4  心理療法家のための応答構成法(選択:相談③、ゼミ)

講師

吉田 愛・能 幸夫

概要

心理職として面接場面でどのようにクライエントに反応し、応えているのか、自分の特徴をつかむ。また、自分の応答バリエーションを増やし、精錬していく。心理療法の理論を実践として使ってみる。

233-5 精神科診断別 心理面接とセルフケアの基礎

講師

能 幸夫

概要

精神科、心療内科のクリニックあるいは精神病院で臨床を始めると、例えば、医師から「この人、診断的には適応障害なんだけど、カウンセリングをお願いします」と依頼が来る。心理面接をしていく際には精神科診断ごとに、それぞれの目の付け所がある。その目の付け所を理解しながら、心理面接を組み立てていく基礎技法を学んでいくことが、本ワークショップの狙いである。

233-6 PAS面接技法集中講座

講師

小谷英文

概要

今現在のPAS面接法技法習熟度を自己確認し、さらに技法能力を高める。