PROFESSIONALS TRAINING専門家向け研修

お申し込み方法
日本全国・世界中から

心理相談・セルフケアセラピィの

最先端を学べます。
臨床実践力を向上させるために、学びたい、技術を身に着けたいと求めがあるのに、近くで受けられる機会がない、大都市で研修を受けると研修費より交通費の方が多くかかり定期的に通えないという心理・教育・看護・精神医療における臨床家の声を多く聞きます。

知識は常にアップデートする必要があり、技術習得には繰り返しの練習が必要なため、一度研修を受け、後は自分でというのは多くの苦労が伴います。定期的な学びと、学び合う仲間との関わりが重要です。

このたび、PAS心理教育研究所は、学びたい意欲がある人が日本中、世界各地どこにいても学ぶことができるように、月1回開催される通年クラスの多くをオンラインでも開講します。初心者向けから、アドバンスドまで、様々なクラスを準備しております。

一人でやる臨床には限りがあります。

日本中、世界中に仲間が作れます。

共に学び合いましょう!

本シリーズの特色

PASのオンラインクラスは、講座が開講される時間に、同時にオンライン接続してクラスに参加するオンタイム形式を取ります。

なぜオンタイム授業なのか、

それは“相互作用性”に理由があります。



PASの心理療法はその名の”精神分析的システムズ(Psycho-Analytic Systems)心理療法”の通り、ベースは精神分析的心理療法にあります。

カウチに寝そべる患者から見えない位置に分析家が座って解釈を行う精神分析から、患者と対面式で面接を行う精神分析的心理療法への展開は、心理療法空間をセラピストと患者・クライアントが互いに影響し合う空間へと変化させました。

この相互作用の中で、心理療法家は影響もたくさん受けながら、クライアントを理解し、介入します。

セラピストがクライアントから隠れていては、精神分析的心理療法としては成立しません。

もうおわかりでしょう。

同時接続のオンタイムのクラスでは、遠隔地からでもタイムリーに質問をし、コメントをし、議論することができます。

クラスに同時に参加し、関わる中で、自分の学びも仲間の学びも豊かになります。

各プログラムのご案内

231-3 臨床心理学の基礎(必修:入門*2年目以降、相談②)

講師

中村 有希

概要

ヒステリー研究を軸に、心理療法が成立するに至った臨床心理学の系譜を学び、心理療法成立の過程から、カウンセリングと心理療法の違い、心理療法を学ぶ上で欠かせない基礎概念と理論(局所論・構造論・発達論)を学ぶ。

232-5  不安面接法(選択:入門)*オンラインのみ

講師

小谷英文

概要

カウンセリングや心理療法は、最初の数回が勝負である。実践の場では、数回、昨今では1,2回で中断も珍しくない。それは不安が無視されるためだと言い切ってもよい。現代のカウンセリングや心理療法では、最初の面接で適切な不安対応がなされないと、後の展開はない。不安を捉え、不安の奥にある新しい自分の粒を見つけると、不安は自分の味方になる。熟練したセラピストや組織のトップ、そしてトップアスリートはその秘密を知っている。その秘密を体験的に学び、自分の臨床の入り口を明るくしよう。

232-7  PAS道場:カウンセリング・サイコセラピィ*オンラインのみ

講師

小谷英文

概要

精神分析的システムズ心理療法(PASカウンセリング/心理療法/セルフケア・セラピィ)の技術錬磨を進め技法を身体化することを目標とする。