PROFESSIONALS TRAINING専門家向け研修
専門家向け研修のご案内 > 単発プログラム-ワークショップ・集中演習 > 233-1 心理相談(カウンセリング)の始め方
233-1 心理相談(カウンセリング)の始め方
講師 |
花井俊紀・山下由紀子 |
目標 |
心理相談を、相談者(クライアント)の心の安全を守りながら何らかの成果を生み出すように実践するために必要な手順を基礎から学び、実践できるようになること。 |
内容 |
1)ロールプレイを用いた面接の練習、2)ミニグループ体験、などを通した体験学習を軸に、必要な講義を行う。 第1回:心理相談はどう役立つのか? ・心理相談の始め方1:心理相談とは?:目的と期待される効果 ・心理相談の始め方2:心の世界に関心を持つ:心理学的心性 第2回:助けを必要とする人にどう会うか? ・心理相談の始め方3:ファーストコンタクト:安全空間生成・臨床的態度・サイコロジカルコンタクト ・心理相談の始め方4:初回面接:相談者は何を訴えているのか?:主訴の聴取と記述の技術 第3回:相談者の問題を理解する面接 ・心理相談の始め方5:何が問題か? ・心理相談の始め方6:面接データからアセスメントする 第4回:根拠のある対応 ・心理面接の始め方7:問題はなぜ起きているのか? ・心理面接の始め方8:問題はどのように改善可能か? |
対象 |
上記受講資格保有者で、心理・教育・医療・福祉関連の仕事をしている者。特に、①大学院卒業後から資格所得後3年以内の初めて仕事に就いたが、どのように心理相談・カウンセリングを始めたらいいのかを基礎から学びたい方、②心理相談の基礎を再点検し、基礎力をアップさせたい現任者。 |
日程 |
全4回 5/28, 9/10, 12/10, 2024/3/10 時間:10:00-17:00 |
料金 |
年間受講:44,000円(税込) 大学院生・大学院卒業後3年以内の方 33,000円(税込) 1回のみ受講:13,200円(税込) ※1回のみ受講は割引なし |
定員 |
15名(最少催行人員4名) |
備考 |
受講条件:①臨床心理士・公認心理師・看護師・精神保健福祉士資格保持者、②①の受験資格取得(受験準備者)、③①に関する大学院生。 |