PROFESSIONALS TRAINING専門家向け研修
専門家向け研修のご案内 > 単発プログラム-基礎科目 > 231-2 ガイダンスとカウンセリングの基礎(必修:入門、相談① )
231-2 ガイダンスとカウンセリングの基礎(必修:入門、相談① )
講師 |
花井 俊紀 |
目標 |
ガイダンスおよびカウンセリング心理学の歴史的展開と系譜、現代の位置付けを理解し、実践技法を学ぶ基礎となる理論を身につけることを目標とする。 |
内容 |
講義と演習 1. ガイダンスとカウンセリング誕生の背景:近代市民社会の成立と市民教育 2. 黎明期のガイダンスとカウンセリング:1900年代から1950年代までの歴史的展開 3. 非指示的アプローチから来談者中心、人間性中心アプローチへの展開:C.R. Rogersの貢献 4. カウンセリング心理学の定義:アメリカ心理学会の定義の変遷 5. ガイダンスの実際:理論と技術の実践 6. カウンセリングの理論と技法:治療的人格変化のための必要十分条件・体験と経験・人格発達・相互作用メンタルメイトリックス 7. カウンセリングと心理療法:違いと共通性 8. 現代におけるカウンセリングの役割 |
テキスト |
小谷英文 (1993) 『ガイダンスとカウンセリング』北樹出版 |
対象 |
教育、医療、福祉、人事などの領域で対人援助職に従事している方 |
日程 |
第3月曜 19:00-21:00 全10回 5/15, 6/19, 7/31, 10/16, 11/20, 12/18, 2024/1/15, 2/19, 3/18, 4/15 |
料金 |
88,000円(税込) |
定員 |
20名 |
備考 |
受講資格 ①次の有資格者および受験資格保持者:公認心理師、臨床心理士、医師、看護師、教師、精神保健福祉士、社会福祉士 ②上記資格を持たないが申込審査で受講を認められた者 |