PROFESSIONALS TRAINING専門家向け研修
専門家向け研修のご案内 > 単発プログラム-基礎科目 > 211-9 臨床家アイデンティティ・グループ
211-9 臨床家アイデンティティ・グループ
講師 |
髭香代子 |
取得単位 |
無し |
目標 |
臨床家としての自分のアイデンティティを探求すること。 |
内容 |
わたしはこういう臨床家だ、と胸を張って名乗れるだろうか。対人援助の臨床現場に立ち続けるということは、いつでも危機状況に立ち会い、対応できる態勢でいるということのはずだが、わたしたちはどれだけその責任を果たせているだろうか。 危機状況とは、何も特別なものではない。1回の面接の中でも、わたしたちは大なり小なり危機状況に直面する。言葉に詰まるとき、臨床家ではなく個人としての感情が自分を覆いつくしてしまうとき、自分や相手を見失うとき。小さな危機はいくらでもある。それらを認識し、自分にできることを最大限できるようになるためには、技術の研鑽は言うに及ばず、自らの臨床家としてのアイデンティティをたしかなものにしておくことが大きな助けになる。どんなクライエントにも、どんな危機状況にも万能に対応できる必要はないが、自分に何ができるのか、自分が何をできる臨床家でありたいのか、つかんでおく必要はある。 臨床家としてのアイデンティティを問い直し、探求し続けるためのグループである。 |
対象 |
臨床心理士、公認心理師、医師、看護師、ソーシャルワーカーなど、対人援助の臨床家(初心者からベテランまで)。 |
日程 |
第1回 6/5-6 第2回 12/4-5 第3回 3/5-6 土曜 9:50-17:00 日曜 10:00-13:40 |
料金 |
1 回参加 33,000 円(税込) 3 回パック 88,000 円(税込) |
定員 |
5 名内外 |